
発熱外来

発熱外来について
【お読み下さい】
発熱などの風邪症状の方
発熱などの風邪症状がある方は、必ずご来院前にお電話をお願いします。
☎ 042-726-3431
コロナウイルス感染拡大防止のため、直接ご来院いただいても院内にお通しすることができません。『発熱外来』(下記)をご受診いただきます。大変ご面倒をおかけ致しますが、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
◎次の内一つでも当てはまる方
-
発熱(平熱より1°C高い場合も含まれる)がある場合
-
咽頭痛、咳、倦怠感、頭痛、下痢等の症状がある場合
-
嗅覚や味覚の異常がある場合
発熱外来
発熱などの風邪症状の方に対し、新型コロナウイルス遺伝子検査"ID NOW"、インフルエンザ抗原検査、(又はコロナウイルス抗原検査)などをもとに、診断・治療を行っております。
ID NOWの検査の特色や、PCR検査との違いなど詳しく説明しています

【重要】発熱外来の受診方法
発熱・風邪の諸症状のある方(上述に当てはまる方)は直接ご来院できませんので、 以下の受診の流れと注意事項をよくお読みください。
■ 受診の流れ
① 発熱・風邪の諸症状(上記)のある方は、事前にお電話をしていただきます。
② お電話で問診、発熱外来の予約後、指定の時間にご来院いただきます。
③ 可能な限り事前にWEB問診をお済ませください。受診まで待ち時間の短縮、および感染拡大防止に繋がります。WEB問診後には、再度お電話していただきます。
■ 受診についての注意事項
-
院内には入ることができません。外のテントでお待ちになるか、お車でお越しいただき車内で待機していただくことになりますので、十分に猛暑/防寒の対策をしてお越しください。
-
院内のトイレは使用できません。ご自宅で済ませてご来院ください。
-
感染拡大防止のため付き添いの方はお一人とさせていただきます。
-
お電話での問診時に当院で対処できないと思われる症状の方は、他の医療機関へのご紹介となります。
-
その他ご不明な点はお電話にて承っております。
新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
2022年9月26日から、陽性者の全数把握が見直しになり、医療機関からの発生届が提出されない方(発生届対象外の方)はご自身で陽性者登録をすることとなりました。
インフルエンザ感染の場合の出席停止期間
インフルエンザに罹患した場合、出席停止期間は「発症後5日間かつ解熱した後2日を経過するまで」です。発症した日から数えると、6日間の出席停止が必要となります。その後は、解熱した日によって出席停止日が延期されていきます。
詳細は『インフルエンザ出席停止期間基準早見表』をご覧ください。