top of page
P005-2200.jpg

新型コロナウイルス抗体検査

新型コロナウイルス
抗体検査・中和抗体検査

抗体検査とは

抗体検査とは、新型コロナウイルスに対する抗体を持っているかどうかを調べる検査です。PCR検査や抗原検査とは異なり、抗体検査はコロナウイルスに現在感染しているか診断するための検査ではありません。こばやし医院では、新型コロナウイルス抗体検査として下の2種類を実施しています。

新型コロナウイルス
抗体検査 

 

抗体はコロナウイルス感染後すぐには作られないため、抗体検査は現在新型コロナウイルスに罹っているかどうかを診断するものではありません。抗体検査は過去に感染したことがあるかどうかの目安とする検査です。

ワクチン接種後の抗体獲得の判定には、中和抗体検査の方が適しています。

検査​費用:4,400円(税込)

新型コロナウイルス
中和抗体検査 

 

中和抗体とは、ウイルスの感染力または毒素の活性を中和できる抗体のことです。中和抗体検査により、新型コロナウイルスの感染や重症化を防ぐ抗体が獲得できたかどうかが測定できます。

 

次のような場合に中和抗体検査が有効です

  • ワクチンを接種する前に、すでに中和抗体を持っているかどうかを知りたい

  • ワクチン接種後に、ワクチンの効果があったのかどうかを確認したい

※ワクチン接種後の場合は、1~2週間程度経ってからの検査を推奨しております

検査​費用:4,400円(税込)

検査の対象となる方

抗体検査・中和抗体検査は今感染しているかを診断する検査ではありませんので、症状のない方が対象となります。
2週間前以内に発熱や風邪症状があった又は感染者と濃厚接触した方は、検査を受けることができません。

また、抗体検査・中和抗体検査の2種同時の検査は行っておりません。

bottom of page