
診療内容
当院の診療内容
内科の症状に幅広く対応します
風邪や発熱などの一般的な内科診療から、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、また糖尿病や高脂血症などの生活習慣病まで、様々な内科系の疾患に対しの診療を行っています。皆さまのかかりつけ医として、健康全般の相談にお応えします。
一般内科
このような症状に対応します
かぜ症状(発熱、喉の痛み、咳、鼻水、痰)、だるさ、頭痛、胸の違和感、嘔気、嘔吐、下痢、食欲の低下、体重の減少、膀胱炎症状(頻尿、残尿感、排尿時痛)、関節の痛み、手足のむくみ、めまいなど。
このような病気にも対応します
生活習慣病(脂質異常症、高尿酸血症・痛風、高血圧)、甲状腺の病気、骨粗鬆症、関節リウマチ、などの疾患にも対応します。
.jpg)

消化器内科・胃腸内科
消化器内科・胃腸内科では
食道・胃・腸や肝臓、膵臓、胆のうなどの病気に対し専門的に診療します。
このような症状でお困りの方は当院にご相談ください
-
おなかの痛みがある
-
食事の前後で胃が痛む、胸焼けがある
-
胃がむかつく
-
吐き気がする、吐いた
-
食欲がない
-
便秘や下痢が続いている
-
黒い便・血便が出た
腹痛、胸焼け、嘔吐、下痢、便秘などのほか、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、過敏性大腸炎など様々な胃腸の症状についてご相談ください。

肝炎・肝硬変の診療にも力を入れています
消化器内科では肝臓の病気も扱います。当院では特に肝炎・肝硬変といった肝臓疾患の診療に力を入れています。
当院では、肝炎に対して従来から行われてきた治療(強力ネオミノフォーゲンC等)に加え、新たに導入された内服薬による治療(B型慢性肝炎には、ウイルスの増殖を直接阻害する核酸アナログ製剤による内服治療、C型慢性肝炎には、直接作用型抗ウイルス薬(DAA: Direct Acting Antiviral )による内服治療)を、慶應義塾大学病院や武蔵野赤十字病院等と連携しながら行っております。
また腹部エコー検査も行っています。
▼肝炎の種類と治療法について、更に詳しく説明しています。

胃カメラ・大腸カメラ(内視鏡検査)をご希望の方
当院には内視鏡検査の設備を置いておりませんが、町田駅前『こばやし クリニック』にて内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)をお受けいただけます。こばやしクリニックと当院は緊密に連携しており、検査前の予約や検査後の結果説明は、当院(金森)で行うことも可能です。ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
